![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
|  
         お気に入り度/★★★★  
       | 
    ||||
|  
         長門 湯本温泉は今から約600年前に大寧寺で開湯された歴史のある温泉。長門市が運営する市営浴場だが現在でも泉源は大寧寺が所有。共同湯は「礼湯(れいとう)」と「恩湯(おんとう)」の2つ有り、昔は、上にある礼湯を武士や僧侶、下にある恩湯を一般の人が使っていて江戸時代には藩主も度々、湯治に訪れていたらしい。  | 
    ||||
|  
         恩湯  | 
    ||||
![]()  | 
      ![]()  | 
       
         
  | 
    
| 内湯。浴槽は1つ | 洗い場。カランは6つ | 縦長な脱衣所。奥の階段を5段上がると浴室 | 
| 源泉名 | 恩湯泉(男湯)、湯本温泉混合泉(女湯) | 
| 泉質 | アルカリ性単純温泉 39.2度 Ph9.59 湧出量:00.0L/min | 
| 効能 |  神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、冷え性、病後回復期、健康増進、切り傷、火傷、慢性皮膚病 等  | 
    
| 他 | 【源泉掛け流し(女湯のみ加温有り)】内湯:男女各1 | 
|  
         
  | 
      |||
| Copyright ちょこっと温泉+α all rights reserved 2006〜 | |||